Music

BMSとして発表した楽曲は以下でお聞きになれます。

そのほかの楽曲類は主にSoundCloud上にて掲載しています。SoundCloud掲載楽曲の中には、他の方の楽曲のアレンジ曲もありますので、二次利用の際はご留意ください。

BMS List

Lenses or 20-Winks (GENRE-SHUFFLE 4)PUMPCORE

ジャンルシャッフルのお題ジャンル「PUMPCORE」に対し、非常に独自の解釈を加えて誕生した一曲。当然のことながら賛否両論となりましたが、npnd氏制作の☆12譜面をはじめ、ゲーム的には丁度よい尖り方に仕上がったと思います。

SP: ☆7, ☆10, ☆12(npnd氏作 ★10程度)
DP: ☆7, ☆10

I&Btt (BOF:NT)Tech-Contemporary

13拍子13平均律の実験的な曲です。実験的だけどテクノとして聴けてBMSで遊べる楽曲を目指しました。他にはない不思議なハーモニーが作れた点は満足しています。

 ☆6, ☆7, ☆10, ☆12(npnd氏作)
BMS Download(ogg, WMVBGA)  mp3はSoundCloudからどうぞ

Yamiyotake (BOF:NT)Electronic / Ambient Techno

ミニマルテクノに影響を受けたトラックですが、ミニマルテクノではありません。譜面は低難易度に寄せています。Groundbreaking収録曲。

 SP: ☆3, ☆5, ☆6, ☆8
 DP: ☆6
 5Keys: ☆6
BMS Download(ogg, bmp)  mp3はGroundbreakinG2023を入手するか、SoundCloudからどうぞ

Techno-movement (Let's BMS Edit!)10's MIDI format VGM

 Simutrans用に2018年に作った曲のリミックスのBMS Editです。なんと!RykSeb唯一のイベント優勝曲です。

 SP: ☆3, ☆7, ☆8
 DP: ☆7
 5Keys: ☆6
BMS(13.6MB, ogg, png) , mp3はSoundCloudからどうぞ

NIMIISO (BMSをたくさん作るぜ'23)TECHNO

とても自由に、平たく言えば手癖で作ったテクノです。

 5Keys☆6, 7Keys☆9, PMS☆31
BMS(10.1MB, ogg, png) , mp3はSoundCloudからどうぞ

amorphous (BOF:ET)amorphous

Emelia K.さん(超いい人)が提供したサンプルを元にQuintさん(超いい人)と合作したBMSです。完全ノンジャンルで作ったライブ感あふれる一曲。

 ☆6, ☆9, ☆11, DP☆6

: flyer (BOF:ET)VGM-Flavor

人畜無害な明るい曲調をベースに、90年代ハウスっぽいアングラ感も取り入れたBPM137の4つ打ち曲です。今思えばキックがデカすぎる……。

 SP: ☆5, ☆8, ☆10(npnd氏作)
 DP: ☆5, ☆7
 PMS: ☆15, ☆29
BMS(32.9MB, ogg, WMVBGA) , mp3はSoundCloudからどうぞ

Yobukoe ga suru 21-Neon no (MUMEI ACADEMY 2022)Electronic / City / Art

アートコアを独自解釈した結果生まれたアートコアじゃない曲。転調たくさんする。

 ☆6, ☆9, ☆11(npnd氏作), DP☆6

縦二ツ (BOFXVII)Electronic / Digital Fusion

BPM116.5。既存の何にも当てはまらない変な曲ですが、結果的にはジャズかフュージョンと呼ぶのが一番近いと思います。GroundbreakinG収録曲。

 ☆4, ☆8, ☆10, ☆11(npnd氏作)
BMS(30.0MB, ogg, BMPBGA) , mp3はSoundCloudからDLするか、GroundbreakinG2021を入手してください

First Sail (MUMEI Academy 2021)Breeze

 SimutransのBGM用に作ろうとしてた曲ですが、いまだにSimutransフォーラムに提出しておらず本来の目的は果たせていないままです。イベントページで酷い限定差分が落とせるらしい。

 ☆1, ☆6, ☆10, ☆11

RETINAE (BOFXVI)Electronic / Footwork


 BPM155.22のフットワークになるはずだったものです。BGAは真面目に作りました。譜面は割とネタに振ってます。今思えばやりすぎたなあと思いつつ……。はじめてGroundbreakinGに収録してもらった曲です。

 ☆2, ☆7, ☆9, ☆11+
 5鍵盤☆8, ネタ譜面の☆12

Carbunculi (World War)Electronic / Techno


テクノになるはずだったのに何か半端な仕上がりになりました。BGAが目に悪いです。Another譜面は再びnpnd氏によるものです。

 ☆5, ☆7, ☆10, ☆12

Seventeen++ (BOFXV)1.7.177


7平均律17拍子無調のアヴァンギャルドな曲です。自分で言うのもなんですがスルメ曲で、ある意味RykSebの作るBMSの音楽性を決定づけた曲でもあります。Another譜面はnpnd氏によるものです。

 ☆5, ☆9, ☆11+, ☆12,
 5鍵盤☆7, ☆9

AOSHIGURE (第二回BMS衆議院選)CHIPTUNE

チップチューン「風」です。音源はVRC6を追加したファミコン準拠です。独特の哀愁や譜面の一筋縄ではいかない感じがあり、10作以上BMSを作ったのに今でも気に入ってる曲。

 ☆3+, ☆7-, ☆10+

Tovara (G2R2018)Contemporary Jazz

一応デビュー作。拍子感が崩壊しかかった3ピースモダンジャズ的な何かです。影の薄さが特徴です。

 ☆5, ☆7+, ☆10